メゾネットのマンションの珪藻土のリフォーム
1月25日のブログで現調に行った現場の珪藻土のリフォームが始まりました。
お世話になっている工務店様のご依頼ですが、コチラのお施主様は今回で3回目のリフォーム。
メゾネットマンションなので前回、前々回は1階部分 今回は階段から2階を全面珪藻土でリフォーム。![]()
![]()
築年数40年のマンションでメゾネット
コーヒーを頂きながらお客様に話を伺っていると このマンションができた当時はマンションの周りには建物がなんにもなく、、、 そういえば「1970年のコンニチハ」の時代 新御堂開通の時代、万博の時代です
マンション自体が珍しかった時代にメゾネットはかなり話題を集めたそうです
その上 1階部は南面が見えて 2階部は北面の淀川が見えるこだわりのマンション
コーヒーを頂きながらお客様に話を伺っていると このマンションができた当時はマンションの周りには建物がなんにもなく、、、 そういえば「1970年のコンニチハ」の時代 新御堂開通の時代、万博の時代です
マンション自体が珍しかった時代にメゾネットはかなり話題を集めたそうです
その上 1階部は南面が見えて 2階部は北面の淀川が見えるこだわりのマンション
そして作業がスタート
新しいプラスターボードの天井、クロスの壁、吹付け塗装の天井 と色んな下地が混在しているなか
仕上がりはみな同じにもって行かないとならない。
簡単なようで コレが難しい。
そこで めくれかけているクロスをめくっていると![]()
壁の至る所からサビがでてきた
っとなると これ以上にサビを呼ぶ下地材を使う事は出来ないので 下地処理材を変更
コチラは明日に廻して 天井の吹付け塗装の処理から![]()
ブツブツした質感の吹付けなので コレをカチオンセメントの中目でフラットにしてから あと3工程下地処理が必要になってくる。
写真は熟年職人(50)のM氏 コテ裁きも一級品!
ここでちょっと メゾネットの2階の窓の景色を![]()
5階とは思えない 風景 遠くに見えるは 水上スキーヤー 淀川の花火も見えるかな?
では

