珪藻土 モールテックス カルクウォール 兵庫県 大阪府
よくわからないタイトルになっておりますが 一応私もSEO対策を ご了承下さいませ~
今回から新たにお仕事を頂く事になりました、リフォーム会社様の神戸のショールーム キッチン、カウンター、トイレの土間、洗面台 にモールテックスを塗って来ました。![]()
トップコートを塗ったばかりなので 濡れ色状態で 濃い色になっていますが 乾燥するとモルタル色に変化しええ感じになりますです!
別角度から
モールテックスを塗るには少し複雑な造りで(コーナーが多く) 数日前から塗り作業の流れをイメージトレーニングしておりました。
モールテックスは乾きの速度が速く塗り継ぎが出来ないように 素早く塗らないとなりません。
※塗り継ぎとは 例えばテーブルの半分まで塗りそのまま少し時間を置き 再度そこから塗ると微妙 な段のような物が出来る。
素早く丁寧に塗りムラが無いように 1鏝入魂です。
とにかく難しい!
モールテックスは乾きの速度が速く塗り継ぎが出来ないように 素早く塗らないとなりません。
※塗り継ぎとは 例えばテーブルの半分まで塗りそのまま少し時間を置き 再度そこから塗ると微妙 な段のような物が出来る。
素早く丁寧に塗りムラが無いように 1鏝入魂です。
とにかく難しい!
外の状態は![]()
何故か写真が反対
当日ではありませんが一番寒い時期の施工なので、今回もジェットヒーターの出番です。![]()
このジェットヒーター氏はたいへん良くできていて ほんの数分でお部屋が暖かく感じる事が出来るのです。
モールテックスは難易度が高く。
入ってはいけない未知の領域に足を踏み入れた気がします。(ヘヘ)
そして大阪府池田市の戸建ての新築にて内装にカルクウォールを塗ってまいりました。
こちらも写真を撮り忘れて、、、
iphoneでの撮影ではお部屋の広い感が出せないのでちょっと抵抗が
かと言って カメラを取りに行くのを忘れたら
結果的にiphoneで撮影すればよかった
になるわけで
iphoneの広角レンズがあれば それさえあれば室内も携帯で撮影できるので、
安い物ですが
チャリンコのパーツにに小遣いが周ってしまいなかなかクリックできないのであります。
奥様に 「趣味は1つにしなさい」 と言われそうで

