京都の「白いおうち」 カチオンセメント スイス漆喰カルクウォールの外壁リフォーム
昨夜から降り続いている雨が 一向にやむ気配がなく 朝を迎えましたが 8時半の現場到着寸前に
雨があがった よかったー
外の工事は雨で左右されるので 工事をするか否かは朝の 6時に判断しないとならない。
今日のメンバーは4人で その判断一つにも4人分の重みがあり こんな時は 前の日の昼 いや朝から 数時間おきに携帯で天気予報を見ている。
と言うわけでカチオンセメント塗りも半分近くが終わり、、、、、
![]()
写真はH氏とM氏
通常はカチオンセメント1回塗りで終了 → 仕上げ へと進むのですが
![]()
塗装の凹凸が思っていたより大きく カチオン1回塗りでは収まらず 2回塗りへ 変更
![]()
右側の乾いているのが1回目で 左の濡れているのが2回目
外壁の工事も 内装と同じく下地が仕上げの良さを左右する
基本は「しっかり施工する」 である
それと外壁と一緒に お施主様が 「お部屋の中を明るくしたい」とのことで
お施主様のご提案で 現在 換気扇のある壁の穴を大きくして ガラスブロックで明かり取り窓と言いますか 明かり取り壁 を設置します。
![]()
この開口部分を大きくして横2列 縦5段 計10個 ガラスブロックを積みます。
![]()
家に帰るとGBが到着していました カラーは8色
壁に穴を空けるのは私では難しいので 友人の大工さんのO氏に明日来てもらい お施主様と3人で 相談しながら やる予定です。
では

