日本海の日の出
今日8月13日はウチの奥様と日本海 舞鶴湾に日の出を見に行って参りました。
どうせならイチバン綺麗な場所で っと言うことでネットで調べて出てきたのが 海抜300メートルほどの五老岳の頂上。
到着したのが 日の出の数分前で周りの山には霧の絨毯(表現が正しいかな)がかかっていて 幻想的な景色を私たち夫婦で二人占めしてしまいました。
駐車場には車が1台停まっているだけで 私たちだけ!
写真は北西に位置する富士山っぽい小さな山
到着したのが 日の出の数分前で周りの山には霧の絨毯(表現が正しいかな)がかかっていて 幻想的な景色を私たち夫婦で二人占めしてしまいました。
駐車場には車が1台停まっているだけで 私たちだけ!
写真は北西に位置する富士山っぽい小さな山
そして東にはゆっくりと太陽が顔を出し始めています。![]()
霧で包まれた山々を上から見下ろしたような写真を目にする事はよくありますが その景色を体験することは初めて
手すりにこれが貼っていました。![]()
近畿百景の1位に選ばれたとの事で 私たちもそれを知らずに向かい 寝ずに走ったカイがあったといった感じです。 本当にスバラシい!
この上に50メートルほどのタワーがありますがオープンが3時間後 そちらはあきらめて 天の橋立に向かいます。
この上に50メートルほどのタワーがありますがオープンが3時間後 そちらはあきらめて 天の橋立に向かいます。
少し遠回りになりますが、海沿いの道路をグルっと周り 海を見ながらのドライブ
そして7時過ぎに天の橋立に到着![]()
最初に気になったのが![]()
クラゲ
この数では海に入るのは抵抗がありますね。
日本海では私も若い頃によくクラゲに刺されたのを憶えていまが クラゲの登場はちょっと早いかな?
お目当ては「足湯」
できればヒザまで浸かることのできる足湯があれば良かったのですが 足のみになります。
城崎温泉駅の駅前で無料だったので贅沢は言えません。
でも気持ちよかった、、、
昨日の夜から18時間 少しの仮眠をとりながら行ってきました 行き当たりばったりツアーもコレで終わり 一般道ばかりを走り500キロを走破
では

