カントリー その2
リフォーム工事の打ち合わせで神戸の北区に行ってきました。
距離にして大阪から50キロ、これ片道ですが 遠い!ではなく 私にしては普通の距離
っと言いますのも 私の仕事 何でか 大阪市内の仕事があまりありません。 サビシー
近いところで北摂、千里、箕面 遠い所だと 明石の向こう いやいや姫路、いや四国もあった。
とか思いながら のんびりと下の道を走りながら神戸の街に向かった。
今回の工事は玄関、廊下、リビングへと続く壁を スイス漆喰のカルクウォールで仕上げる内容で
大工さんの工事も8割がた出来上っていて、クロスやさんも今日から入っていた(天井はクロスです)。
写真が無いので この続きはまた後日、
それと 先日のカントリーの続きになりますが、当時私は日曜大工にはまっていたので 奥様によくカントリー家具モドキを作るように命じられました。
その時に作成したのが コレ
![]()
![]()
![]()
兆番なんかもこだわって、けっこう気に入っていた家具ですが
ホームセンターでパイン材を買ってきて工房で作っては 白い塗装をして サンドペーパーで
白を部分的に落として「使い古した感」を出していました。
時間を忘れて ドゥーパしてました
。(ドゥーパは日曜大工の雑誌)
では

