コテ板作成
ゴールデンウィークまでの工事が終わり丸1日ゆっくりと時間ができたので 2時間ほどかけてコテ板を作成 名付けて「コテ板2010」 (^_^)
他の職人さんはベニヤ板やコンパネで作っているが 私の仕事はジョリパットもよく使うので 簡単に洗浄できるプラスチックでつくっている。
正確に言うとプラスチックではなく ポリカーボネート
そうです「像が踏んでも壊れないクツワの筆入れ」でお馴染みのアレです。
このコマーシャル 分かる人は私と同世代?
正確に言うとプラスチックではなく ポリカーボネート
そうです「像が踏んでも壊れないクツワの筆入れ」でお馴染みのアレです。
このコマーシャル 分かる人は私と同世代?
コレを使うことで耐久年数は2年くらい 落としても 雑な扱いをしても 割れることがないので もうこれ以外は使えネー
それとこのコテ板のこだわりは![]()
![]()
3mmのポリカを 左官の木の定木にコーキングで固定して ウラ面も凹凸のないし上げにしている
以前にネジのビスで固定したら ねじ込んだ部分が割れてきたので それからはコーキングで固定
サイズは横41センチ 縦35センチ とちょっと大きめ
これでまた 2年間は安泰です。
DIYなどでこだわっている方は是非作成して下さい。 道具1つで 楽しさ倍増
それと例年だとゴールデンウィークまで、盆まで、年末までで1区切りになり ゴールデンウィークが明けると少し落ち着くが 今年は関係無しで 仕事させて頂いております。 ありがとうございます。
もし「マンション購入などで入居前にリフォーム」 や 「いついつまでにリフォームしたい」 と考えているお客様はなるべく早いうちに ご相談下さい。
では

